顎関節脱臼
顎関節脱臼とは、口をあけた時に下顎頭が元に戻らない状況に陥ることを顎関節脱臼といいます。自己整復が不可能となり、一般に「顎が外れた」と表現されます。 脱臼整復後も容易に再脱臼を繰り返すようになることがあり、これを習慣性脱臼といいます。 原因は、顎関節を構成する側頭骨の形態に異常がある場合や長時間あるいは突然大きく口を開けたことによって、関節周囲の関節包構造が緩んだ場合が考えられます。 症状としては、口を閉じることが出来ない状態になり、脱臼関節の痛み、ヨダレが認められます。時間の経過とともに閉口可能となりますが、著しい咬合異常を示し咀嚼が困難になります。
初診に適した科 ⇒ [歯科口腔外科]
|